トリプルディスプレイにしました

古い液晶ディスプレイが余っていたのでトリプルディスプレイにしました。

ディスプレイって捨てにくくって取ってあったんですよね。再利用です。

じゃん。良い眺めです。
triple_display01
古いディスプレイ の再利用なのでサイズバラバラですが、全く問題ありません。広々快適です。
メインは23インチ、右が21インチ、左が17インチです。時代感じるなぁ。
triple_display02
メインで、作業サブは右側、左側はYoutubeで音楽を流したり、メールに使ってます。
ブラウザを2つ別々の画面で立ち上げておいて、調べもの用としても重宝します。
いままでデュアルだったのですが、トリプルにして感じたのは、私は左側ディスプレイのほうが認識しやすいなぁ。文字や映像がしっかり頭に入ってくる感じがしました。これは効き目とか関係あるかもしれません。

設定はカンタンでWindows7や8なら対応しているので自動認識します。
デスクトップ→画面の解像度で、認識した3つのディスプレイが表示されるので、マウスで並び替えるだけです。
画面の設定
このとき、それぞれのディスプレイを選んで「デスクトップをこのディスプレイに拡張する」を設定すると、3つディスプレイで1つの大きなデスクトップを使えるようになります。

タスクバーはメインディスプレイにだけ表示されるみたいです。

triple_display03
色味とかバラバラですが、慣れます。ぜんぜん気になりません。

広々快適ですよ。

気分はにわかデイトレーダーです。トレーディングはしませんけど。


トリプルディスプレイは必要か?

トリプルディスプレイにしようという方は、なんとなくデュアルディスプレイで不便を感じたりしている方だと思います。
自分の直感を信じていいとおもいます。

便利にしていくための工夫ですから、デュアルなら必要でトリプルなら必要ないというわけでもありません。

トリプルディスプレイにした感想は「無いよりはあったほうがいい。」です。
トリプルからデュアルに戻ると画面が狭く不便に感じます。

デュアルディスプレイと同じ理由ですね。

高齢者もOKなパソコン買いました。

パソコンが古くなってきたので買い換えました。

うちは同居の両親も使うので、高齢者でも困らないパソコンを探してました。

いろいろ考えたのですが、高齢者でも使えるパソコンの条件って
こういうことかなぁ。となりました。

・困ったり迷ったりしたときに気軽に聞けて親切丁寧に教えてもらえる。
・簡単・シンプル。
・安定している。
・できれば静か。

パソコンといってもOSはウィンドウズなのでどれも操作は一緒です。
メーカーによる違いはスペックぐらいです。
普通に使っていて気になるほどのスペックの違いはありません。

自分専用だったら、安さだけで他の某社にしてましたが、
ここのサポートは***でTELすると私も毎回不快になります。

ということでいろいろ探した結果。うちはこれにしました。

エプソンのEndevour MR4400Eです。
なぜかというと、
エプソンのサポートの評判が高いからです。
ここ数年ずっとサポート顧客満足度No.1です。
私も今回の買い物の前に電話してみましたが、正直、感動しました。
この感動を表現するのは難しいのですが、
丁寧とか正確とかという以上のものでした。
コミュニケーションの質が気持ち良いと感じるんです。
私が聞きたいことをうまく伝えられないでいると、
こちらの聞きたいことを上手に引き出してくれました。
優しい雰囲気で、電話を切った後に「満足感」があるんです。
こういうサポートの形があるんだと嬉しくなりました。
質問⇔回答という事実のやりとりではなく、電話を通して人と人のコミュニケーションを
大事にしている姿勢を感じました。

しかもここはオプションで聞き放題サポートがあるんです。
パソコンを買うと無料でサポートがついてきて、このサポートが国内No.1ですが、
基本的な製品の範囲に限られます。でも高齢者にはちょっと足りないですよね。
それ以上にオフィスやデジカメ写真の取り込みなども教えてほしいです。
そんなときには心強いです。

両親がパソコンを使うのは平日の日中で、私は不在ですし、
正直、休みの日に家族にいろいろ質問されるとお互いストレスがたまります。
月1000円ぐらいでの聞き放題サポートはすごく魅力的です。

ということで、迷わずエプソンに決まりました。

パソコン本体としたEndevour MR4400Eは
エプソンの看板機種です。
音も静音PCと変わらない待機時で約27dBだし、USB3.0もついてる。
スリムだし、スペックも選べるし、ピッタリです。

パソコンは中の上を選ぶ

あとはパソコンのスペックです。
我が家では中の上を選ぶことにしています。
中の低だと格安ですが、2~3年であっという間に動作が遅くなってストレスがたまります。
愉しむためにパソコンを買ったのに、処理速度が遅いとパソコンを使うのが楽しくなくなっちゃんですよね。
これじゃ本末転倒です。
不要なソフトを削除してチューニングなんてことやりませんしね。
「気持ちよくパソコンを楽しみたい」と私は思うので、
普通に使って5年ぐらいは使えそうなスペックを選びます。

CPUは大事だよ。高スペックを選ぶ

核心はCPUです。後から簡単には交換できないからです。最初から良いものを選びます。
インテルはCPUを高、中、低で値段と性能をわけていますので分かりやすいです。
高(松)~core i7
中(竹)~core i5
低(梅)~core i3
です。
最新のcore i5と3年前のcore i7を比べると、
3年前のcore i7のほうが性能が上なことから、
3年後の中スペックより上を維持できるcore i7にします。

2番目に大事なのはSSDです。

楽しく気持ちよく快適に使うための最強パーツがSSDです。
SSDとハードディスクとではパソコンの快適さがとんでもなく違いますよ。
容量が小さ目なので、C:ドライブ分だけでいいです。今だと256GBぐらいがいいと思います。
Windows8を入れても200GBぐらいは余ります。
もし、高精度の写真や動画が趣味な方で1テラバイトぐらいディスクが必要な方は
後でハードディスクを増設するといいでしょう。

私のなかではCPUとSSDを押さえておけば気持ち良さOK!というイメージです。

メモリは標準でOKです

メモリは後から追加できるのでちょっと余裕があるぐらいで良いです。
今だと主流は8Gですね。4G~8Gの間でOKです。

ここまで選ぶと、中の上パソコンというイメージです。
見るからに気持ち良さそう。

その他の構成

その他の構成は気分次第ですが、私の構成を掲載します。
・OSはWindows8.1 64bitです。Proは家庭では必要ありません。
・ビデオ:CPU内蔵3Dグラフィックです。ゲームはハンゲームぐらいなので
     高度なグラフィック処理は必要ありません。後から追加できるし。
・マウスとキーボード:私は「なし」にしました。
     Amazonでワイアレスキーボードとマウスのセット買いました。
・ディスプレイ:これまたAmazonで買いました。
        ディスプレイはサポートもいらないし、
        Amazonか楽天でいいと思います。

保守サービス

高齢者にはこれは大事ですね。
1日でもパソコンがないとダメな我が家では
5年間 訪問修理を選びました。

PCなんでもホットライン

私が一番重視したオプションがココです。高齢者にはココが大事。
Windows8.1は本当に使い方が分かり難いから、高齢者でなくても大事です。
このサービスは貴重ですよ。
迷わず「PCなんでもホットライン1年用」を選びました。
もっと長くできないか?と電話でサポートに聞いたら、
1年後に相談してみてとのことでした。
確かに1年後は聞くこともうないかもしれないですね。

これだけ選んで15万円ぐらいでした(ディスプレイとキーボード除く)

注文してから3日後に到着というスピードも驚きです。
注文の翌日には発送のメールが来ました(早っ!)。

導入したパソコンは音も静かで快適でしたよ。
余裕があってサクサク動いてる感じがします。

購入後のサポートの感想

私の不在時に両親がサポートに電話しました。
高齢者にもわかるように何度も繰り返し優しく解決してくれたそうです。

なにより両親には親切さが身に染みたようで、何度も何度も
「親切だった~」と繰り返していました。

ここだったらこれからも安心して電話できると言ってたので
ホッとしました。

モバイルバッテリー QE-QL202Xを買いました

旅行には必ず持っていきたいのがモバイルバッテリーです。

ずっとサンヨーのエネループのモバイルバッテリー KBC-L2Bを使っていましたが、
購入から数年経ちますので、買い替えました。
もちろんまだまだ使いますので、追加ですね。

いろいろ調べた結果、購入したのは上記のエネループの後継機種である

Panasonic モバイルバッテリー 5,800mAh USBモバイル電源 ホワイト QE-QL202X-W
【フラストレーションフリーパッケージ】

というものです。
qe-ql202x-03

従来品と比べると性能が上がって、少し違いがあります。

  • 容量が5000mAhから5800mAhに増加。(Vは3.7Vで同じです)
  • 充電アンペアが最大1Aから1.5Aに増加
  • 充電がUSBに。ACアダプタは別売に。
  • サイズは
      幅70×奥行22×高さ62mm(カタログから)

      幅70×奥行24x高さ64mm(実寸)

重さはカタログでは130gから165gとなっていますが、
USBコード充電器込みなので、その分を差し引くくとほぼ同じ重さと思います。
触った印象では高さが少しだけ高くなったぐらいです。

iPhoneやiPadは気づかない内にどんどん充電容量やアンペアが大きくなっていて
古いモバイルバッテリーだと充電できないという場合もあります。
エネループKBC-L2BとiPad Airを試したところでは、充電はできました。
どの程度充電できるかは試してません。
iPad Airのでバッテリーが8700mAhということですから、
エネループ5000mAhでは57%。仮に半分ぐらいに劣化しているとすると
2500mAh/5800mAhで30%弱ということになります。
iPhone5sは1560mAhなので、劣化していても2回ぐらいは充電できそうです。

新品のQE-QL202Xだと5800mAhなので、iPad Airだと66%。
iPhone5sは3回以上充電できそうです。

今ある市販品のなかではバランスの良いこれがベストと思って購入しました。

モバイルバッテリーQE-QL202Xが届きました

待望のモバイルバッテリー Panasonic QE-QL202xが届きました。
qe-ql202x-01
箱はけっこうスリムです。
qe-ql202x-02
開けてみると結構きれいに入っています。
これが本体です。テカテカではなくて、しっとりくる材質です。
qe-ql202x-03
背面はこんな感じ。
qe-ql202x-05

充電装置もセットです。USBタイプなので取り外してセットします。
旅行などの持ち運びに便利ですね。スーツケースに入れておけばいいし。
qe-ql202x-06qe-ql202x-07
説明書です。赤色は残量が30%以下です。
qe-ql202x-04
古いタイプより電池容量が増えた分、少し大きくなりましたが、
充電量とサイズが良いバランスです。
スーツケースに入れてホテルで充電するのであれば、これがベストです。
鞄に入れての持ち運びシーンを考えると男性にはこれがちょうど良いです。黒もあります。

女性が鞄に入れるには少し重いので、もう1つ小さいサイズをお勧めします。
これですね。QE-QL104。84gです。QE-QL202Xの136gと比べると2/3ぐらいの重さです。
女性が持つにはこれが最大だと思います。iPhone 5sも確実に充電でき、十分と思います。

新旧モバイルバッテリーPanasonic QE-QL202XとSanyo eneloop KBC-L2Bの比較

私の持ってる古いモバイルバッテリー KBC-L2Bと比較してみました。
これです。もう売ってません。
qe-ql202x-08
外観は一回り大きくなってますね。
qe-ql202x-09
qe-ql202x-10
古いものは付属のACバッテリーで充電でしたが、
新しいものはこれが無くなって持ち運びが便利になりました。
qe-ql202x-11
新しいほうはUSB充電です。
qe-ql202x-07
USB充電の場合は、旅行先のホテルなどでコンセントから直接は充電できません。
なので、私はiPhoneの充電器のコンセントプラグを使ってUSB充電につないでいます。※
iphone-plug01
これですね。コンセントとUSBをつなぐことができます。
古いiPhoneのコンセント余ってる方沢山いると思います。
※メーカーが推奨しているわけではないので、自己責任でお願いします。

また、よくある質問として説明書にもありますが、
モバイルバッテリーを充電しながら、モバイルバッテリーから機器への充電できると嬉しいのですが、
同時にはならないそうで、モバイルバッテリーから機器への充電が終わってから、
モバイルバッテリーの充電がされるらしいです。

コアヒート スリム

最近とっても気に入った電気ヒーターがあります。

コアヒートです。

この夏、家族と交渉して1、2畳ほどの納戸?物置だった所を書斎にしました。
狭いながらも念願の自分だけの部屋です。嬉しい。
予算はありませんが、自分だけのアイテムを揃えるのを想像すると
ワクワク嬉しくなりますね。
机はアウトレット家具屋で展示品を格安で買ってきました。
イスはアマゾンで買いました。

夏の間は良かったのですが、寒くなったのです。
もともと納戸なので暖房なんてありません。
狭い部屋なので場所を取らずに置ける暖房を考えました。

ストーブやファンヒーターは狭すぎて置けません。
オイルヒーターは体に良さそうだけど、時間かかるし。
やはり電気ヒーターが現実的です。

しかし、子供のころに電気ヒーターを使っていた私は
あまり良いイメージがありませんでした。
電気ヒーターというか電気ストーブですね。

電気ストーブというと、暖かくなるのが遅かったり、
暖かくなるのが部分的だったり、赤く熱した部分だけ熱かったりして、
せいぜい足元程度に使うものというイメージがあったんです。

しかし、今の最新は性能が上がって改善しているかもと思って
調べて買ってみたところ、とっても進歩していました。

もう、暖かさの質が全然違うのです。
「すぐに暖かくなる」「全体がポカポカ包まれるように暖かくなる」
「暖かさが柔らかいのに力強い」
といいことづくめです。
しかも、熱線部が赤くならないのです。

なんでこんなにすごいのかなーと説明書をみてみると、
何でも本格遠赤外線暖房ができるブラックセラミックでコーティングした
シーズヒーターというのを使っていて、波長の長い遠赤外線が出せるそうです。
他の電気ヒーターと違って赤くならない分、
光エネルギー分のロスがなく効率よく熱エネルギーに変換とあります。
うーん、理屈はよくわかりませんが、使った感じで最初からとにかく全然違うのは分かります。

コアヒート スリムDH-913Rを買いました

私が買ったのは書斎向けにスリムです。
見た目はこんな感じです。写真は書斎とは別の部屋で撮りました。
コアヒート スリム
細長いです。高さは約90CMで腰ぐらいの高さです。
椅子に座っている状態で上から下まで全面を温められる高さです。
背面はこんな感じ。
コアヒートスリム背面
取っ手部分が上部にあって片手で持ち運びできます。
coreheat04
上部に操作部分があります。腰くらいの高さで楽に操作できます。
座ってるとちょうど胸の位置ぐらいなので、横に手を伸ばせば
コントローラの高さです。
コアヒートコントローラー
電気ヒーターの中では高級機ですので多機能です。
エコモードやタイマー、首振り、温度調節ダイアルと
必要な機能は全部入りです。
また、通常運転は6時間で自動停止するという安全機能も
嬉しいです。
スィッチを入れてみました。ダイヤルを回すだけです。
コアヒート スィッチ
パワーモニターも眩しくなくてエコでいいかんじです。
コアヒートスリム パワーモニター

他の電気ストーブと違って赤くならないです。
どうなるのかというと、こうなります。
コアヒート 遠赤外線
ふんわりととっても弱い紫とピンクのような光になります。眩しくありません。
これも部屋の明かりを消して真っ暗だからこう見えますが、
昼間や部屋の照明をつけてる状態では、まったくわかりません。
昼間だとこうなります。
コアヒート 昼間

ちょっと分かりにくいけど、どうでしょうか。
正直、全く赤くならず黒いままです。電源つけてないときと同じぐらいなんです。
パワーモニターがあるからスィッチついてるのがわかるぐらいです。
なのにすごく暖かいから不思議です。

また、ステンレスのガードがついてますが、
長時間運転してもこれがほとんど熱くならないのです。
私の場合は手のひらでちょっと触ってるぐらいだったら大丈夫でした。
これなら子供や老人にも安心です。
シーズヒーターによる本格遠赤外線ってスゴイです。
熱いんじゃなくて、じんわり全体が暖かいんです。

少し値は張りますが、暖かさや健康や安全面でとても良い物でした。
コアヒート スリム

実家の両親にもプレゼントしたいと思いました。
そのときはスリムではなくリビング・寝室用のDH-1113Rのほうにしようと思います。

iPad Airと初代iPadを比較してみました

私は初代iPadユーザーです。購入して早3年たちました。
とっても便利で毎日のように家で触ってます。
アップル製品は触ると感激して止められないんです。
すごいんです。

初代iPadはiOSも5.1.1でバージョンアップが打ち止めとなり、
動作しないコンテンツも出てきたりして、
すでに過去のものになりそうな雰囲気です。
動作がもっさりと遅かったりします。

もうそろそろ、新しいiPadをと思っていたところに、
出ましたiPad Air。しかも、メチャ軽い。
重さが私の初代730グラムが469グラムに。なんと34%も軽くなるのです。
重さが2/3になるのかあ。これは嬉しいなぁ。
たしかに初代iPadは寝っころがって触ってる(これ基本)と、
腕が重くなって、横に寝っころがって使ってることが多かったもんなぁ。

というわけで、早速、iPad Air を購入しました。
軽さ、薄さ、早さ、綺麗さ、感動です。
家にある初代iPadと比べてみます。

iPad Airと初代iPadの外観比較

外観です。並べてみます。
ケースありだとコンパクトさがよくわかります。
ipad18ipad30
厚さです。写真だと分かりにくいですが、メチャ薄いです。
Airは背面がフラットで膨らみがありません。
ipad20ipad19

背面

背中が盛り上がってるほうが初代iPadです。
ipad24ipad25
ケースありでの背面の比較です。
ipad33

iPad Airと初代iPadの横幅比較

横幅です。この進化が顕著ですね。一回りスリムになってます。
ケースをつけて持ってみると、さらに実感します。
ipad23ipad22
ipad21ipad32

iPad Airと初代iPadの画質比較

画質は解像度が倍!なので、スペック上でも圧倒的な差ですが
体感的にもぜんぜん違います。クッキリハッキリです。
初代iPadは新聞や本を読むのは、けっこう目が疲れましたが、
RetinaディスプレイのiPad Airなら新聞や書籍でも苦になりません。
日本経済新聞
ipad34
ブログの写真でお伝えするのは難しいですが、文字は明らかに読みやすいです。
紙にかなり近くなりました。

ホームページと女性雑誌
ipad36 ipad37
漫画も。ワンピース、嘘は媚薬
ipad38 ipad39

特に人物や風景の写真がすごくきれい鮮やかに見れます。
アルバムにはもってこいだと思います。

初代iPadと比べたiPad Airの欠点

1日使ってみたところiPad Airにはありません!
が、iOS 7にはあります。
地図がダメダメです。これだけは従来の地図が良いです。
iOS7の話なので、iPhoneもiPadも全部同じです。
初代iPadはiOSの更新が5.1.1で止まってるのが幸いしています。
ipad40
右側がiOS7の地図です。見た目は綺麗になってるのですが、
ルート検索が正しく出ませんでした。
地図のレベルダウンはアップルも認識しているので
時間とともに解消されると思います。
それまではGoogleの地図を使えば全然OKです。

完成度があがり洗練され、
すばらしい仕上がりです。iPad Air。

iPad Air ケースを買いました

iPad Airですが、私はケースは欲しい派です。

ショップスタッフももちろん薦めてました。
ケースは色など豊富に選べるのが嬉しいですね。

私が選んだのは iPad Air Smart Caseです。
今回 iPad Airにあわせて発売されたapple純正品ですね。
従来と比べて、背面もすっぽり覆うカバーと、
スウェード風のレザーの質感が特徴です。

iPad Air Smart Caseを買いました

こちらがiPad Air Smart Caseです。まだ箱に入ってます。
色はブルーです。
iPad Air Smart Case パッケージ
箱の裏面には、使い方の写真が載っています。
折り畳んで、スタンドにできるんですね。
iPad Air Smart Case パッケージ 裏面
ちなみに解説は
「自然な手触りのレザーケースSmart Caseは、
アニリン染めによる豊かな色合いが特徴です。」と書いてあります。
たしかにパステル風の柔らかい色合いです。
驚いたのは
「スマートケースを閉じたり開けたりするだけで、
iPad Airをスリープ/スリープ解除できます。」
とあることです。
もう右上のスリープスイッチを押さなくていいんですね。

ちなみに、新色のレッドがAppleストア限定品とのことです。
こちらもプレミア感があっていいですね。

Smart Caseを取り出してみました。
iPad Air Smart Case 表面
色合いが柔らかくいい感じ。手触りも気持ちいい。もちろん軽いです。

背面です。従来は表面だけでしたが、背面もカバーできるようになりました。
iPadも長時間持ってると少し熱を持つのが気になるので、カバーは嬉しいですね。
iPad Air Smart Case 背面
背面はレザー風味ではなく、プラスチック?ポリエステル?風でかっちりしてます。
衝撃から守ってくれそうで安心なカバーです。

開けてみると、スウェード風のレザーの質感がさらに感じられます。
iPad Air Smart Case 中身

パタパタと折りたためるお風呂のフタスタイルの表カバーです。
iPad Air Smart Case表 フタ

iPad Air Smart Caseを取り付けてみました

ケースの取り付け方法が書いてありました。
はめるだけで超簡単です。サイズもピッタリですっぽりはまります。
iPad Air Smart ケース取り付け方iPad Air Smart Caseセットの仕方

iPad Airにスマートケースを取り付けてみました。
ipad air ケース取り付け後
うーん、いい感じ。

iPad Air ケースも各社いろいろ良いのが出てきました。

iPad Air Smart Caseの欠点

3週間ほど使ってみて、欠点らしい欠点はありません。
あえて言うと右サイドのシェル部分のカバーが少し緩いかなぁ。。。
外れるというわけではなく、素材の柔らかさで少し広がるというか、
たわむ程度なのですが、触ってる時にちょっと隙間ができるので、
そこが少しだけ気になります。


iPad Airを箱から出してみました

iPad Airを箱から出してみました。

軽くて薄いです。ピカピカにも感動。
iPad Air表面
表面の色はホワイトを選びました。iPhoneの白と同じですね。

裏面はシルバーになってます。
iPad Air裏面
この薄さ、伝わるかなぁ。
もう何回でも伝えたいぐらいの感動です。
iPad Air裏面薄い
もう愛おしいしくて抱きしめてしまいたくなりました。

背面カメラと側面のボリュームスイッチです。
ここも薄いですが、操作の感触はしっかりしてます。
ipad12

iPad Air付属品

付属品は3つです。ライトニングコネクタ、電源アダプタ、説明書です。
iPad Air付属品
説明書にはDesigned By Apple Californiaと入ってます。
さすがデザインにはこだわりありですね。

従来のiPadの電源アダプタはiPhone版より充電性能が良かった気がしますが、
今回も充電速度がパワーアップされているでしょうか。

ライトニングコネクタです。細いですね。
従来のコネクタも追加で使いたいときは変換アダプタも売ってます。
iPad Air ライトニングコネクタ

説明書の中です。説明書はとってもシンプルなもの。
たぶん読む人は少ないと思います。さわってるとなんとなくわかります。
Appleのステッカーがついてます。嬉しいですね。
ipad air説明書とステッカー

iPad Airを買いました

iPad Airを買いました

発売日の夜にAppleストアに行きました。

アップルストアには行列はありませんでしたが、
人がたくさんいて、みんなiPad Airを触っていました。

初日に来る人は「買う!」と決めてる人が多いようで、
展示のiPad Airをちらっと見て、即決してました。

私も触りました。軽い!薄い!きれい! 買っちゃう!でした。

購入も特に大した手続きもなく、3分ほどで終わりです。
新品の箱のままAppleオリジナルバッグにいれて渡してくれます。
嬉しい!最新のiPadです。ちょっと誇らしくて、鼻が高くなっちゃいます。
ipad bag
ショッピングでこんなに満足できる買い物は久しぶりですね。
Appleストアはスタッフも気持ちいいです。

iPad Airの箱です。Apple製品は白ベースで統一されてますね。
ipad air 箱 縦
薄さをアピールするパッケージ写真です。
ipad air 箱 横

スペックは64GBで色は白です。
ストアで他の方をみていると64GBモデルを買う方が多いようでした。
スタッフも32GBか64GBを勧めているように見えました。

後で使ってみて少しわかった気がします。
iOS+アプリ数本+写真5000枚程で入れたところで、
10GBほど使っていました。
これからは画素サイズも増えるし、動画も増えると思うと
16GBだとちょっと心細いですね。
初めて使う方で、写真5000枚も入れないよという方は
16GBでも十分OKと思います。

箱を開けてみました!
箱を開けてみるとiPad Airが鎮座しています。
ipad air 箱を開けたら
いい感じです。

箱と並べて
ipad air 箱を開けたら2

取り出してみました。か、軽い。。。
iPad Air本体1

すごく薄くて綺麗。嬉しい。
iPad Air本体2

VistaPrintから名刺が届きました

3日前に注文した名刺がVistaPrintから届きました(嬉)

エクスプレスで3営業日内の指定をしたら、本当に3日で届きました。

発送があったら事前にメールでお知らせが来るので、ワクワクして待ってました。

届いたときの写真です。こんな感じで送られてきます。
vistaprint-parcel01
25枚づつ3種類頼みました。

届いた名刺の写真
チラシも一緒に入ってます。

海外で印刷しているようで、海外から直送されてきます。

さて、出来栄えですが、バッチリです。
名刺として全く問題ありません。十分使えます。
(名刺の写真を掲載できなくてすみません)

VistaPrintで簡単に名刺が作れました。
VistaPrint



VistaPrintで名刺を作りました

VistaPrintで名刺を作りました。
名刺を作るにあたっていろいろ調べましたが、一番安くて手軽に作れました。
デザインの数も多く、発注前にネットでその場で名刺のイメージを確認しながら作れて、
気に入ったら好きなときに発注できるので良かったです。

VistaPrintの特徴

  • 安くて早い
  • デザイン豊富
  • すごく簡単
  • 簡単にデザインから名刺イメージを見ながら作って、そのまま発注できる
  • 最短3日で届く

名刺は欲しいときにスグ欲しいものです。その場ですぐ作って最短3日で届くのは嬉しいです。
逆に欠点はデザイン性です。デザイナーが専門で書いたようなレベルの高いデザインは、
時間はかかりますが、デザイン会社とペアの名刺会社に依頼するといいです。
まずはVistaPrintで気に入るデザインがあるか探してみるのが近道です。
VistaPrint

どれくらい安いかはこれぐらい。


VistaPrintでの名刺の作り方

無料で簡単に直感的に作成できます。デザインは途中状態でも保存でき、いつでも編集できます。

名刺の種類を選ぶ

名刺は2種類あります。「プレミアム」と「個人・家族用」です。
この違いは主にサイズとデザイン種類です。
特にサイズの違いが大事だと思いますので、それで選ぶといいと思います。
「プレミアム」~日本のビジネス名刺サイズです。
「個人・家族用」~日本のビジネス名刺より少し細いスマートな欧米サイズです。
         最近は日本でもこのサイズを使う方が増えてきました。

プレミアムと個人・家族用の違い

 プレミアム       サイズ  日本のビジネス名刺サイズ (91 x 55 mm)
 デザイン   プレミアム専用デザイン
 1500種類 
 デザイン編集機能がアップグレード版になる 
 価格  ¥1,290円/100枚
 現在、半額キャンペーンで¥640円/100枚 
 数量  100枚~2000枚 
 個人家族用      サイズ  欧米サイズ (87 x 49 mm)
 デザイン   個人家族用デザイン
 650種類
 デザイン編集機能がベーシック版 
 価格  ¥ 720円/ 25枚
 ¥1200円/100枚
 数量  25枚~500枚
※全て2013/7月時点の情報です。

デザイン編集機能はベーシック版でも十分な機能です。

定価ベースでは、どちらも値段はほぼ同じですね。
VistaPrintは毎日のようにキャンペーンを頻繁にやりますので、
その時、プレミアムがお得なら、プレミアムを選ぶのもいいですね。

個人家族用は小ロットで発注できるので、100枚もいらない方はこちらになります。
私はデザインをいくつか試したかったので個人家族用を25枚づつ3パターン発注しました。

デザインを両方とも見て、好きなデザインのほうを選ぶというのもいいですね。

VistaPrintの画面からプレミアムか個人家族用を選びます。
VistaPrint名刺サイズを選ぶ

デザインを選ぶ

豊富にあるデザイン種類からテンプレートから選びます。
沢山あるのでキーワードで検索すると絞りやすいです。
キーワードは仕事などのキーワード以外に、色や暖かい、ファッショナブル、高級などのイメージでもOKです。
VistaPrint デザインを選ぶ

デザインから自分の名刺を作る

デザインを編集してから自分の名刺を作ります。
テンプレートにそって名刺に印刷したい名前やTELなどを入力していくだけです。
その場で印刷イメージを確認しながら進めることができます。

 シンプルなデザイン  エレガントなデザイン
 名刺のデザインを編集する VistaPrint エレガント フローラル ばら

裏面のデザインも選べます

オプションになりますが、表面とマッチする裏面デザインも用意されています。
こちらも自由にデザイン編集できます。
名刺の裏面デザインを選ぶ

気に入った名刺ができたら発注

名刺がデザインができたら発注です。
画面に沿って、進めていくだけで簡単に発注できます。

ステップ1 名刺のデザインを確認

名刺の実物イメージそのままが確認できます。特に住所や氏名はお間違え無く。
名刺のデザインを確認

ステップ2 枚数を指定

枚数は後でも変更できます。
発注する枚数を指定 割引

ステップ3 紙質を選ぶ

紙質はお好みで選びます。
名刺の紙質を選ぶ

ステップ4 買い物カゴへ

ネームプレートやボールペン、マウスパッドなど別の商品のおすすめがあります。
これが以外?(失礼!)と良くって私はボールペンを発注しましたが、
名刺だけ発注するには、画面下部の買い物カゴへを押します。
お揃いから買い物カゴへ移動

買い物カゴを確認してお会計へ

買い物カゴの中身を確認してお会計へ。
お会計へ

お届け日を選ぶ

お届け日を選ぶ。VistaPrintで一番驚いたのがココです。
納期を指定できるのです。納期により値段が違います。
名刺はスグ欲しいものです。これは良いサービスだと思いました。

お届け日は以下から選べます。
エクスプレス 3営業日以内
プライオリティ 7日以内
スタンダード 14日以内
スロー 21日間
名刺の納期を選ぶ

私は個人家族用を頼みましたが、本当に3日で届きました。

この時点では発注金額によって送料無料サービスをやってました。
送料無料キャンペーン
発注額を増やしてみると、こんな感じになります。
送料無料キャンペーンの変化
ただ、発注枚数などで送料自体も変わってしまうので、比較できません。
あまり気にせず、待てる納期で選ぶのがいいと思います。

あとはお届け先や支払手続きをして完了です。

指定した納期に名刺が届きます。
VistaPrint

手っ取り早くて楽でした。